2007年12月20日木曜日

諭吉とUFO

UFOとは、何かわからない飛行物を「地球外生命の宇宙船」と考える考え方による、「未確認飛行体」です.

この考え方は、物事の原因がわからないとき、たとえば宇宙をだれが作ったのかわからないとき、「造物主」なり「創造主」なりの「地球には存在しないもの」を仮定することにより、説明しようとする考えと同じです.この考え方は、宗教の起源であると考えられています.

福沢諭吉は、ヤスクニ神社ができたころ(東京招魂社が1879年に、「靖国神社」と改称)、「バカとカタワに宗教、ちょうど良き取り合わせ」といいました.(福沢諭吉全集 第20巻 「宗教の説」)

つまり、だれも死にたくないが、「死んでから立派な神社にまつられるのなら、それもよいだろう」と考える人がいるから、「お国のため、天皇のためなら死んでもよい」はずだと、教育し、宣伝するためには、宗教が必要である(ヤスクニ神社は、ちょうど良い)と考えたのです.

日清戦争(1894~1895)、日露戦争(1904~1905)の10年以上前に、ヤスクニ神社の本質を理解していた諭吉は、さすがに偉大であるというべきです.

このように、諭吉は「外に敵をつくること」が「税金を戦力として使い、軍事産業で大もうけをする」ことができるし、「宗教は、国民をだまして、戦争に引き込み、その間支配勢力が『お金をもうける』のが『政治』である」とも考えていたのです.福翁自伝によれば、諭吉は、15,6歳のころ、『日本一の金持ちになりたい』といっていたのです.

2007年12月、日本の防衛大臣は、「UFO対処を頭に入れるべき」と発言しました.地球上に平和の方向が強まると、「外に敵をつくるためには、宇宙人にたよることが必要である」というわけです.

この防衛大臣は、諭吉を教えを忘れていなかったというべきです.

(なお、この件に関しては、『い加減にした方がいい。政治には(ほかに)対応しなければいけないことがたくさんある』(自民党総務会長)との苦言も出ている」と読売新聞が伝えています)