2008/01/25-17:57 ユーチューブに公式ページ=違法投稿の識別技術利用-角川グループ
角川グループホールディングスは25日、米グーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」に、角川グループの映画やアニメなどを配信する公式ページを2月上旬に開設すると発表した。ユーチューブとの間で進めてきた動画識別技術の実証実験で一定の成果が出たため、著作権を侵害する違法投稿を防げるようになったと判断。協力関係を構築することにした。
角川は、米グーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」に、映画やアニメなどを配信する公式ページを2月上旬に開設する
2008年1月25日金曜日
仏の大手銀行、トレーダーの不正取引で巨額損失
仏の大手銀行、トレーダーの不正取引で巨額損失
【ダボス(スイス東部)=中村宏之】フランスの大手銀行、ソシエテ・ジェネラルは24日、男性トレーダーによる不正取引によって、約49億ユーロ(約7600億円)の損失を計上したと発表した。
Click here to find out more!
個人による不正としては、英金融大手のベアリングス社がトレーダーの投機失敗で倒産に追い込まれた1995年の事件などを上回り、史上最高額のスキャンダルになるとみられる。
同行によると、不正行為を行ったのはパリに勤務する30代の男性トレーダー。2007年から08年初めにかけて、権限を大幅に超える金額の株式先物取引を行い、損失を出した。トレーダーは、複雑な架空取引などで損失を隠していたという。不正行為は1月19~20日の調査で発覚し、トレーダーは解雇された。
同行は併せて、サブプライム問題で金融市場が混乱した影響で、07年10~12月期に20億5000万ユーロ(約3200億円)の損失を計上したことも発表した。07年の通期では6~8億ユーロの純利益を確保できるとしているが、不正取引による大規模な損失などを踏まえ、資本増強のために55億ユーロ(約8530億円)の増資を行う。
トレーダーや銀行員による巨額損失事件としては、ベアリング社のトレーダーがシンガポールでの先物取引の失敗で約1600億円の損を生じさせたケースのほか、95年秋に発覚した旧大和銀行ニューヨーク支店での米国債への投資失敗による約1100億円の損失、96年の住友商事の銅の不正取引事件での約2800億円の損失などがある。
今回はこうした額を上回っており、不正行為の防止対策がまたもや機能しなかった形だ。
(2008年1月25日01時28分 読売新聞)
【ダボス(スイス東部)=中村宏之】フランスの大手銀行、ソシエテ・ジェネラルは24日、男性トレーダーによる不正取引によって、約49億ユーロ(約7600億円)の損失を計上したと発表した。
Click here to find out more!
個人による不正としては、英金融大手のベアリングス社がトレーダーの投機失敗で倒産に追い込まれた1995年の事件などを上回り、史上最高額のスキャンダルになるとみられる。
同行によると、不正行為を行ったのはパリに勤務する30代の男性トレーダー。2007年から08年初めにかけて、権限を大幅に超える金額の株式先物取引を行い、損失を出した。トレーダーは、複雑な架空取引などで損失を隠していたという。不正行為は1月19~20日の調査で発覚し、トレーダーは解雇された。
同行は併せて、サブプライム問題で金融市場が混乱した影響で、07年10~12月期に20億5000万ユーロ(約3200億円)の損失を計上したことも発表した。07年の通期では6~8億ユーロの純利益を確保できるとしているが、不正取引による大規模な損失などを踏まえ、資本増強のために55億ユーロ(約8530億円)の増資を行う。
トレーダーや銀行員による巨額損失事件としては、ベアリング社のトレーダーがシンガポールでの先物取引の失敗で約1600億円の損を生じさせたケースのほか、95年秋に発覚した旧大和銀行ニューヨーク支店での米国債への投資失敗による約1100億円の損失、96年の住友商事の銅の不正取引事件での約2800億円の損失などがある。
今回はこうした額を上回っており、不正行為の防止対策がまたもや機能しなかった形だ。
(2008年1月25日01時28分 読売新聞)
トヨタもソニーもNTTも「買い占め」? ありえない「偽」の大量株保有報告
トヨタもソニーもNTTも「買い占め」? ありえない「偽」の大量株保有報告
2008.1.25 22:42 産経ニュース
金融庁が運営する電子開示システム「EDINET」に25日、トヨタ自動車やNTT、ソニーなどの「発行済み株式の51%を取得した」とする大量保有報告書が相次いで掲載された。悪質ないたずらとみられるが、対象とされた各社や東京証券取引所、関東財務局などが事実関係の調査に乗り出した。
掲載されたのは3社のほか、三菱重工業、アステラス製薬、フジテレビジョンの6社。
提出書類によると、株式を取得したとしているのは、川崎市内の会社。いずれも借入金で取得したとしている。
証券業界に詳しい関係者は、記載されたとおりの株式購入は「技術的にも値動き面でも不可能」として、悪質ないたずらとみられる。
上場株式の保有割合が5%以上に達したり、大量保有者の保有割合が変化する場合には、投資者に迅速に開示するため、大量保有報告書や変更報告書の提出が義務づけられている。平成19年4月以降は、電子情報による提出が義務づけられたが、提出者が自分のコンピューターなどから入力する仕組みとなっており、金融庁によると「事後的に訂正を求めることはできるが、掲載されるまでは内容については確認できない」という。
金融商品取引法で虚偽の大量保有報告書を提出するなどした場合は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金と定められている。
2008.1.25 22:42 産経ニュース
金融庁が運営する電子開示システム「EDINET」に25日、トヨタ自動車やNTT、ソニーなどの「発行済み株式の51%を取得した」とする大量保有報告書が相次いで掲載された。悪質ないたずらとみられるが、対象とされた各社や東京証券取引所、関東財務局などが事実関係の調査に乗り出した。
掲載されたのは3社のほか、三菱重工業、アステラス製薬、フジテレビジョンの6社。
提出書類によると、株式を取得したとしているのは、川崎市内の会社。いずれも借入金で取得したとしている。
証券業界に詳しい関係者は、記載されたとおりの株式購入は「技術的にも値動き面でも不可能」として、悪質ないたずらとみられる。
上場株式の保有割合が5%以上に達したり、大量保有者の保有割合が変化する場合には、投資者に迅速に開示するため、大量保有報告書や変更報告書の提出が義務づけられている。平成19年4月以降は、電子情報による提出が義務づけられたが、提出者が自分のコンピューターなどから入力する仕組みとなっており、金融庁によると「事後的に訂正を求めることはできるが、掲載されるまでは内容については確認できない」という。
金融商品取引法で虚偽の大量保有報告書を提出するなどした場合は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金と定められている。
登録:
投稿 (Atom)